春の真冬

2020年3月最後の週末、外出自粛という事でおうちに引きこもってひたすら本を読んで過ごした2日間でございました。

いかがお過ごしですか。

こちらは土曜はまだ平穏に過ごせたけれど日曜、今日がすごかった。朝起きてカーテン開けてみれば完全に雪景色。スマホに届く大雪警報発令の通知。3月最後の週末という事実が冗談みたいですよね。デンマークの作家ヘレ・ヘレの『犬に堕ちても』を読んだんですけどちょうど年明け頃の話で、寒さが厳しいだろう事が容易に想像がつく海辺の町で過ごす日々と窓の向こうで雪が降ってる現実がシンクロするのがなんだか不思議な読み心地でした。ずっと積んでおいたものをなんとなく手に取っただけなのに、こういう引き寄せめいた事が起こるのが濫読の不思議というものです。

シンクロといえば昨日ジョゼ・サラマーゴの『白の闇』を読んだのですが、その中でスーパーマーケットの棚が空っぽになってる光景が登場してですね。金曜夜の仕事終わりに立ち寄った最寄りのスーパーで自分が実際に目にした光景がダブって非常に生々しい読書体験になりました(要らないよこういう生々しさは…)。うちの最寄り駅の近くにはスーパーが2店舗あってですね、混雑を覚悟しつつ駅に近い側のお店に入ったら想定外に空いててラッキーって思った直後にガラガラの野菜コーナーを目の当たりにする事になったわけです。びっくりした。ぐるっと回って新玉ねぎ(3個入り)と小松菜とエリンギと林檎(4個入り)をカゴに入れてからお肉コーナーに向かったら棚が空っぽで、途方に暮れてこんにゃくとヨーグルトとフルグラとトマトジュースをカゴに追加してお会計をしました。もうひとつのスーパーの方に何か残ってないかな〜って期待を寄せつつ林檎やら新玉ねぎやらフルグラ800gやらで重い袋を引っ提げて寄り道をしたらそっちの方は輪をかけてガラッガラで、野菜はパクチーとかの薬味系しか無いしお肉は100g1970円の松坂牛2パックしか無いしで。途方に暮れるというのはこういう気持ちなのかと思い知りましたとも。土曜なり日曜なりに駅前まで出てくればいいだけの話ではあるんですけど、混んでたら嫌だなという気持ちが勝ったので店内を駆けずり回ってツナ缶とソーセージとお豆腐を買いました(流石に松坂牛に手を出す勇気は無かった)。納豆も欲しかったけど完売で、加工肉の棚もハムやベーコンは完売でソーセージを残っている数種類の中から選ぶというありさま。あとで覗いたパン売り場も半年前の台風ぶりに空っぽになってて、当分の間は買い物は平日のうちに計画的にしようと心に決めた次第。

とりあえずこの土日の晩ごはんは小松菜と新玉ねぎ2個とエリンギで乗り切りました。土曜日はトマトジュースとソーセージとツナ缶を足してミネストローネを作ってラスト1枚だった食パンを使ったチーズトーストと一緒に食べて、日曜日はこんにゃくとお豆腐を足して具沢山お味噌汁を作ってごはん炊いて一緒に食べた。汁物をどんぶり一杯になるぐらい沢山作ってメインとして食べる派なので、本当は野菜の種類をもう少し増やしたいのです。明日帰りにスーパー寄ったらどんな感じかな。平穏だといいなあ。

f:id:k31x31:20200329211727j:image

f:id:k31x31:20200329211748j:image

f:id:k31x31:20200329211757j:image

郵便ポスト見に行ったついでにちょっとだけ外を眺めてきたの。一瞬で身体が冷えたからすぐ部屋に帰ってきたけども。

とにかく休息を取ろうと思ってちょっと久々にシャワーで済ませず湯槽にお湯を溜めてお風呂にも浸かったんですが、短時間でものすごい量の汗が出たのはお風呂に入る直前にお白湯を飲んだのが影響してるんでしょうか。水分補給と身体が温まる事の両方の効果があったのかなって。健康に良さそうな感じだったからまた試してみます。

おやすみなさい。

くれぐれもご自愛くださいね。

思い出話と理由としての超克

最小限の身支度をしてキャリーケースをガラガラ携えて、好きな書店で思いっきり本を買い込んで都会の真ん中のラグジュアリーなホテルに早い時間からチェックインして部屋にこもって買った本を読みふけって過ごしてみたいという願望がずっとある。晩ごはんは食べに出てもいいしデパ地下的なところで予めおいしいごはんを買い込んでおくのもいい。できれば二泊ぐらいしたい。目をつけているのは東京駅の向かいにある丸善からの丸の内ホテル、銀座の無印良品のホテル(書店はMUJI BOOKSがあるはず確か)、新宿の新栄堂書店からのパークハイアット東京。新幹線や飛行機も好きだし温泉行ってとことんのんびりとか南の島でとことんのんびりとかに惹かれる気持ちもあるんですけど、そこに行くための移動費で本が何冊買えるだろうってふと考え込んでしまったりもするわけです。あとホテルはともかく書店で爆買いに関しては、いつか実現させたい!って実家に住んでた頃から言ってる夢でもあるし。でもよくよく思い出してみたら実家に住んでた頃は「キャリーケース持ってヴィレヴァンに行ってたくさん本を買い込みたい」だった(あの頃ヴィレヴァンは自宅から車で3時間以上かけないと行けない都会の象徴のような本屋さんだったのだ)。歳を重ねるにつれて願望も変化するものです、って言えばきれいだけど結局いつかいつかを重ね続けているだけとも言えなくもない。そのうち叶えてあげることにします。もう大人ですし。

ということを空想しながら日々仕事をしています。人事異動が発表されて来年度からの大激変が予告されたので、その準備とか年度末のアレコレとかが重なってめちゃくちゃ慌ただしい最近。バテている暇もないし元気に過ごしたいので、祝日だった昨日はおうちに引きこもって真剣にお昼寝をしました。おかげでだいぶ回復。今日は土曜日。待ち合わせ前に本屋さん行きたいなあって事で早めに出てきてスタバでホットココアのんでるんですけどなんか咳をしている人がすごく多いように思うのは意識しすぎなんだろうか。気にするから気になるとかそういう。気兼ねなくお出かけ出来るように早くなるといいですよね。今年もお花見したいな。

二度目もいつか

土曜日。晴れ。冬に逆戻りしたような寒さ。おかげで窓を開け放って換気したあとの部屋の空気が清々しい。良きこと。

長いことブログというかたちで日常を書き綴る事を続けているんですが、ときどき不意に、どんな長さでもいいからとにかく日記を書く事を1年間続けてみたい、という欲がメラメラっと燃え上がる事があるんです。そんで過去に実際に行動を起こしたのが2010年・2017年・2019年の3年間なんですけど、今ふと振り返った時にそのどれもが閏年ではないなと気付きまして。

今日は2月29日という日付を付して何かを書き残す事が出来る貴重な機会だ、と思い至ったので今これを書いているところです。せっかくこういう場を作りもしたわけだし。

今はツイッターがあるので過去の2月29日に何を呟いているのかを振り返る事なら簡単にできるけれど、呟きと長文の日記だとやはり振り返って読み返した時に思い起こせる熱量にも違いが出るものです。ツイッターの特性である140文字制限と瞬発力がもたらす言葉は時として鋭くもあるけれど、わたしの場合は眠いとか寒いとかポルノさんめっちゃ好きとかの日常の呟きばかりなんでね。

ついでに10年前、2010年の2月末から3月始めにかけてのブログをさっき読み返してきました。なんというかもう言葉の若さ青さに赤面しきりというやつ(今だったらブログに顔文字を使うという事はしないなさすがに)。一方で好きなように書き殴れる環境だったおかげで純度の高い憤りとそこから生まれた断章を目の当たりにしたりもして、こういう驚きや気付きがあるからやめられないんだろうなとも思いました。いつか読み返す未来の自分が楽しんでくれるといい。

過去を振り返ることばっかり書いてるから現在を見渡してみよう、と思ってはみるものの最近はねぇ…。様々な種類の悲観的な憶測と決定と暴言が飛び交っていて、それでも日常は滞りなく続いていて。相変わらず電車に乗って出勤もしてるし、年度末が近付いているからめちゃくちゃ慌ただしいのも例年通りという感じだし。

ただ週末にどこかへ出かける事は減ってますやっぱり。土曜日はおうちで映画観たりプロレス動画観たりごろごろしたり、日曜日はおうちで本を読んだりnoteにあげる文章を書いたりごろごろしたり、という過ごし方が続いている。表参道にある好きな本屋さんに行って渋谷へと歩くお散歩コースが定番なので、あったかくなったら行きたいねって話をしてるところなんですけども。いつ実現させられるだろう。

そういえば以前ここにも書いた南池袋の新栄堂書店さんが、入店して真っ先に目につく平台に『正しく怖がる感染症』といった本を積んであって、なんというか「街の本屋さん」としてのあるべき姿を見たような気持ちになりました。大事なこと。次に引っ越しをする時には徒歩圏内にそういう書店がある街を選んでみたい。

そんなことを考える2020年2月29日。

あなたもどうかお気をつけて。

咲く様を視た

水曜日。晴れ。くたびれたおした翌日なのでひたすら自分を労りました。アラームかけずに寝て起きて、おかゆ食べたりお白湯飲んだりお風呂に浸かったり高音質のBluetoothスピーカーでSTARDUST(内藤哲也のテーマ)を聴いたり。おかげでだいぶ回復。あと晴れていたので洗濯機もフル稼働させて、いつもの洗濯物に加えて敷き毛布と掛け毛布とマフラーも洗って干しました。ほんとはコートも洗いたかったけど干す場所が無くて断念。また次のお休みにでも。

いま18時19分。晩ごはんも食べてしまったので、あとは食器を洗って明日の服の準備をすれば完全にフリーダムです。食器洗ってから書けよって話かもしれないなって思ったので洗ってきました。そんでもってついでに明日着る服の準備も終わったのでもう寛ぐだけ。コーヒー大好きだけど今日は朝に一杯飲んだきりでずっとお白湯を飲んで過ごしたのできっと今夜はよく眠れます。はやいとこ寝るつもり。手持ちのマスクがなくなったので自分の免疫力で何とかするしかないんですよ。もちろん手洗いうがいも大事。お互い頑張りましょうね。

昨日の夜は高円寺のライブハウスに行ってきました。目的は町田康さんがいらっしゃる「汝、我が民に非ズ」というバンドのライブ。町田氏の生歌を初めて聴いた日になったわけですが、知らない歌ばかりなのにこれまでCD音源で聴いてきた歌以上に伝わる熱量や華にとにかく圧倒されました。信じられないぐらいの近距離であの熱量や演奏のパワーを浴びた影響もありそう。MCも愉快でなおかつ含蓄のある言葉もたくさん頂いて、魅力全部盛りなひとときでございました。感謝。インフルエンザご快復されたようで何よりです。

そんな感じでライブ自体はすごく楽しかったんですが、椅子が全部埋まってたのでスタンディングで乗り切ったもののたった2時間にもかかわらず終わった頃には貧血で立ってられないヘロヘロっぷりを見せてしまったのでもうちょっと体力つけないとだめだなと思い知った次第です。体力なのか筋力なのか謎だけれどすごく落ちてるって事にならないかな。こんな事じゃだめだな。プランクから始めるのがいいかな。

そんな自業自得な満身創痍でしたが、帰りにガラガラの総武線に乗って感想を言い合いながら新宿へ向かった事まで含めて最高の思い出になりました。そっか2020年だけでなく、20年代というこれから先10年間のひとくくりで考えてみても最初のライブという事になるんだ。すごいな。良き夜でした。

それでも青が好き

今日読んだ本の話をします。

タタール人の砂漠/ブッツァーティ

読みたいと思ったきっかけは多分バーナード嬢で「若いうちに読んだ方がいい」的な感じで紹介されてたのがきっかけだったんじゃないかな。無情。ボタンを掛け違えてしまった事に気付いた時にはもう引き返すわけにもいかないぐらい隔たってて、足掻くでもなく変化を求めるでもなくしかたなくそのまま歩き続ける、消極的な選択という形でそれを選ぶ事を重ねてきた成れの果て。一冊が人生。例えば恋のようなものの芽生えの対象がなりふり構っていられないぐらい離れたくない人だったら良かったのに。何でもいいから誰にも遠慮してなどいられないぐらいに成し遂げたい事があれば、或いはそんなもの無くても誰かへの遠慮など知らぬフリして平気でいられるぐらいの厚かましさを持っていたら。様々な選択の場面があったのに動かず選ばずを積み重ねてきたその先(全部俯瞰できる読者である側がそんな指摘するのは狡いことなんだろうけど)。読み終わった今では道満晴明メランコリア』1話の台詞「この10年何もしなかった、こんな無為に生きて死ぬのは嫌だ!」って台詞がめっちゃ頭の中をぐるぐる。そして自分の人生を省みたら虚しさで恐くなってくるから意図的に思考を中断する。何も為さず何も残さず無駄に二酸化炭素を排出してるだけの存在だと気付いてしまわないように。スマホばっか触って無為に時間を溶かすのもいい加減やめないと。新年早々暗いけれどそういう決意をできたから悪くない読書体験だったのではないかな。

 


・手のひら返し de あっせんなよ ≪内藤哲也のホンネ録≫/内藤哲也

プロレスラー内藤さんの様々な表情が見える一冊。昨夜はこちらを読了してから電気を消して眠りについたので、実はブッツァーティよりも先に読んでました。読書っていいよね、ブッツァーティの本みたいに他の人生を体験して内省のきっかけを貰えたりもするし、本書のように住む世界が全然違うひとの肉声をむかいあわせで正座するような距離感でお聞きする事もできるし。冷静な分析力と自己プロデュース能力の高さが垣間見える発言の数々がすごく面白かった。かと思ったらプライベートではサブウェイ推しだったりメロンソーダ好きだったり(こないだの東スポのネットニュース写真でも飲んでたね)、ダリルが猫である事すら知らなかったっていう天然な部分を覗かせたりしてて、そういうギャップにも弱い私しっかりすっかりメロメロです。ちょろいって言うな。著作も読んだしApple Musicとはいえ『STARDUST』をここ最近毎晩聴いてもいるのでそろそろファンを名乗らせて欲しい。そんでもって今年の東京ドームの対戦カードや結果を知った上で読んだので、2017年と2018年の内藤さんが詰め込まれてる本書はエモさ大爆発でした。プロレスって凄いんだな。

 


いつの間にやら2020年に突入してますね。こんばんは。昨年は毎日ブログという体で何かしら書き続けた1年だったんですけど、それを終えて数日が経った今は夜に自由に使える時間が増えたことがめちゃくちゃ嬉しい反面アウトプットの頻度が減った事で頭の中に言葉未満のものが溜め込まれてる感じがしていまいちスッキリしない日々が続いているのも確かです。同じような事このブログの最初の記事にも書いてて成長がないと言われたら返す言葉もない。読書メーターの感想欄って255文字まで書けるんですけど、真剣に削って研いで255文字に仕上げた後に字数制限に縛られずに思ったことをダラダラ書き連ねる中で、真剣に削って研いでる時には出てこなかった発想がポンと出てきたりして自分でも驚く事があってですね。だからやっぱり時々は書いていきたいです。溜め込んでも多分いいことないし。

最近は比較的穏やかな毎日を過ごしています。というより年末が慌ただしすぎたんだ確実に。そんでもってこういう時になってどれだけ大きな存在なのかを思い知るのもバカタレだとも思うけど、元気で健やかでいてくれるなら何でもしたいよ。

わたしが使える言葉には限りがあるから、せめて少しでも正しく届いてくれるよう祈るばかり。一方で正しさって何だ?と思うわたしもいる。そういう話をしたい。

ブラックバード

なんだかアクセス数がいつもより若干多いんですけど記事いくつも遡ってる方がいらっしゃるんでしょうか。何かしら楽しめるものがあったらいいのだけど。

そんな感じで平成最後の大晦日です。ひとつの時代が終わりを迎える事をここまで意識して生活するのってなかなか無い体験だと思うんですけどいかがでしょうか。何もかもが平成最後の○○になる。新しい時代はどんなふうに駆けて行く事になるんでしょうね。まだまだ想像がつかないな。だって今年を振り返ってみるだけでもなかなか劇的で予想もつかない事ばかり起きた一年だったなと思いますし。年初の自分に「あんた今年部署異動になって全然違う働き方するようになるで。あとはるいちさんからツイッターで返信貰うし偶然遭遇してちょっと話したりもするしついでにお二人の半裸を目撃する事にもなるで」って言ってもあまりにも現実味がなさすぎて1ミリも信用して貰えなさそう。実際わたしだって本当に現実だったのかなっていまだに思ってしまうみたいなとこある。あと年初に密かに芽を出そうとしていた恋心はとんでもなく見事な咲き方をするんやで。信じて進めと背中を押したいね。

一年後、2019年の大晦日に伝えたい事があるのです。それを叶えられるようにわたしも全力で生きたい。2018年ほんとうに幸せでした。ありがとう。

合流を経て青から黒へ

2018年最後の日曜日です。

トーキョーはここのところ快晴が続いていて気持ちがいいです。洗濯物干す時とか出かけるために外に出た時とか何気なく上を向いたらとことん青。清々しい。晴れてるってだけでどうしてこんなに気分が上向くのかな、と入力したところで思い出さなくてもいい憤りが燃え上がりそうになったので慌てて蓋をした。こんなもんニーゼロイチキューに持って行きたくないぞ。

昨日は珍しく昼間がフリーな土曜日だったのでいろいろやっときたい事を済ませようと前々から計画していて、とりあえず朝一で眼科に行って年内最後の検診を受けてコンタクトレンズを買ってから電車で出かけて寄り道して使ってないクレジットカードの解約をしてその後に待ち合わせの街に行こうかな、ぐらいに考えてたんですけど、おとといの金曜日に仕事納め後の勢いに乗って眼科の検診とコンタクトレンズ購入を済ませておいたのでやたらのんびりした午前の時間を過ごせました。行きつけの眼科は土曜の午前中は鬼のように混むので診療受付時間前から並んどかないといけないぐらいなんですけど、さすがに年内最後の金曜の夜にコンタクトレンズ買いに行こうと思い立つのは少数派なのかガラッガラに空いてて検診もあっという間に終わったので結果的に良かったなと思ったわけです。待ってる間に受付の事務の人たちが雑談をしているのが聞こえて「あと2日…!」って言っててお疲れさまですと心の中でつぶやいた。

そんな感じで(?)お昼前ぐらいにおうちを出て、途中で寄り道してクレジットカード会社の受付カウンターへ。大掃除してたら昔登録したっきりで全然使ってないクレカがちょこちょこ出てきて、全部同じ会社だったのでこの機会に解約しよかなと。初めて行ったけど混んでもおらずさくさく手続き出来て良かった。スッキリした感。いま使ってるスマホの機種変の時もウェブで申し込んで自宅に配送してもらったし、ああいう対面カウンター形式の場所に行ったの久々だったな~などと思った直後に今月行った静岡旅行の前にぷらっとこだまのチケットを買いに旅行代理店に行った事を思い出して苦笑。違うフォルダにでも入ってたのかなこのタイムラグ。

その後は待ち合わせ場所であるパンダ推しの街に行ってのんびりしました。お昼ごはん食べてから昨日投稿したブログ書いたりほうじ茶プリン食べたりイタロ・カルヴィーノの『冬の夜ひとりの旅人が』の続きをじっくり読んだり。のほほんと。焼きプリンが食べたかったのだけど売り切れだったからやむなく選んだほうじ茶プリンがとても美味しかった。また食べたい。

夕方からはいつも通りのしあわせな時間でしたね。えへへ。感謝。今日に始まり昨日で終わる日記でした。